スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大和魂ピーンチ --:
200プリカにて1カップ8~9個管理(白1赤3)

メッチャ気になって、赤1カップ引っくり返して見た。。。
ありゃりゃりゃりゃ8~9個有ったはずの卵が見当たらん

ヤババババっと思い全て引っくり返したら・・・
白9個 赤24個回収したと言うのに

健全かな



ほとんど、土&黒玉になっとる

去年は問題無く孵化してたのに、今年は・・・こらやばい

無精卵って事も考えられるよな~

って事は・・・と思いセット中のも引っくり返した。。。


白 赤
一応、こんだけ出て来たけど、前回時も同じ様な卵

今回は埋めずに、外から見える様管理

膨らまんかったら無精卵臭いな・・・
さ~全てのお嬢、2~3日再同居で再スタート

頼むぞ~

飼育者思いの激安ショップ^^

100均行くと、カブクワに使えそうなの探しちゃうでしょう

全然別の物買いに行っても、何時の間にか、探してる自分が居るしょ

はいなぁ~♪オイラは何時もそう

挙句の果ては、頼まれてるの忘れて、カブクワに使えそうなのだけ購入して来てしまう始末

今回は、以前から購入思ってて忘れてた物を。。。



枝切りバサミ。。。今更ながらにボトルカット&材割用に以前から購入って思ってて、ずっと忘れてた物

今まで、ボトルはホジホジ派で材割りはマイナスドライバー使用だったのですが、プチも多いし、買おう買おう思ってて、何時も忘れて・・・
今回はこれをメインで、いの1番にかごの中に。。。
その他、管理マット用にミズゴケ、蛹用にオアシス、冷やし虫家の消臭剤購入

で、ザリの餌とグッピーの餌も。。。
前まであったこのコンテナ



確か2個か3個で100円の優れもの

頑丈だし、管理用に持って来いのサイズ

めっちゃ、使い勝手良かったのに、何時の間にか無くなっとる・・・
ご近所さん100均勤務なので、PCで調べてもらったが、製造中止との事・・・
良い物は、どんどん無くなるよな~

また、何か掘り出さなければ

こんな、探すひと時も。。。オイラ的には

採集個体セット^^
ミヤマ♀5頭(1頭後から出て来た)アカアシ♀1頭をコンテナボックスで、まとめてセット

室内管理で温度も23~25度・・・
低温種には微妙な温度かも


で、ミヤマ♂とコクワ♂は。。。パプ仕様のクワリュームへ

ミヤマ♂はこんなやし、コクワも大人しいし、ま~問題無いしょ

カブ♀1頭は。。。








下はデッカイポリケースに数箇所穴開けて水抜き加工済み

土はカブクワの使用済みマットと糞が入っており、環境的には

♀放り投げたら、そそくさと潜って行ったが、産んでくれるかな

来年にはこの木で採集出来るか

って、既に飛んで逃げてる可能性も

7/26追伸
息子の友達が採れるの楽しみにしてたようで、コクワ♂、アカアシ♀、ミヤマ♀をプレ

って事で、ミヤマのみのセットと成りました。。。
何時に成れば・・・

自己管理5頭残し、ニョロ2頭と親種♀セット事、同合プレ当選者の方へ

卵が、まだあるんでニョロ5頭ぐらい残しておいたら大丈夫かと思ってたが・・・
回収後約1ヶ月の状態・・・毎日覗き込むがニョロっとの気配無し

いくつか怪しいの有るけど、数個は健全卵の様だし、捨てるに捨てられん・・・
でも、もう孵化してても良いよなぁ~


明らかにカビたり、しぼんだりって孵化の可能性無ければ、諦めも付くのだが、この状態続いたとして、何時まで望みを抱いたら良いのか

精密機械^^


りょうパパより精密機械個体到着





即ブリパプ♂4頭

親種で残しておいた♂が常温サウナ事件で全滅

♀のみ4頭は奇跡的に生存してたのですが、相手がおらん

って事で、りょうパパさんより助け舟頂きました~

皆デッカクって元気♪元気♪。。。発色も好み似てるんで



さ~て、それそれで4セット組むか


しかし、りょうパパさん久しぶりでしたが、元気の様で何より。。。
蟲も少なくとも続けている様で安心しました。。。
なんせ、付き合い長いもんね~♪
かれこれ10年なるんちゃう

確か、始まりは某掲示板。。。どつちがどっちやか


結局お互いこんなんも居ますよ~って感じで話弾んで、当初の交換種解らんなるぐらい個体送り合いましたなぁ~

いや~懐かしい。。。
岡山&広島と近いので、その後2~3度お会いしましたが、思ってた通りの方で

今は仕事でバタバタしてるようですが、落ち着いたらまた


しかし、久しぶりにして、こんな嬉しい着弾

ほんま、ありがてぇ~

りょうパパさん、ありがとね~

行ってきたどぉ~^^
昨晩の


絶好の採集日和

って事で行って来ました~人生初のライトトラップ採集

到着したんが、午後9時過ぎ



既に先到着のかっしーさん&たちうさんファミリー&カポエラ美女は山の蟲と言う蟲から歓迎を受けておりました

仕掛けから1時間後、オイラと息子、ご近所ファミリー到着

既に、皆さんケースの中には♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀のオンパレード(笑)
いや~灯火9割は♀なんですな~

10時過ぎ頃、たちうさんファミリー&カポエラ美女は撤収

オイラとご近所さんは、12時頃撤収

かっしーさんは朝まで頑張ったんかな

しかし、こんな場所で1人で・・・・大丈夫なんかな

結果、ほとんどがミヤマ♀50ぐらい採れたのでは

♂も12時の時点で5~6頭は採れたんかな

後はノコ&コクワ&アカアシがチラホラ。。。
珍しいので、ヒメオオが来てましたなぁ~

ほとんどリリースでしたが、オイラの・・・いや息子のお持ち帰り




ミヤマ♂1♀4 コクワ♂ アカアシ♀ カブ♀
貴重な♂だが、ミヤマは顎半分ね~し、コクワはち〇こ出とるし

かっしーさん言うには、まだ温度低く早すぎたかもって

ホタル飛んでたもんね~

ま~オイラ的には楽しかったんでOK


次は時間合えば樹液採集宜しくお願い致します

初体験^^

KITERETUさんは今回残念ながら不参加

お二方、お休みなので、先に行って明るい内に仕掛けを。。。
オイラも早めに店じまいして、ご近所さんとで出発し合流予定

一応下準備




秘密兵器。。。20頭入る管理ケース

10月商工フェス時に管理用として重宝してます。。。
1枠、横5cm×縦13cmなんで、大型でも余裕♪余裕♪
素人丸出し下準備ですが・・・何か

後は軍手でも持って行くかな

最低20頭GET



めっちゃ楽しみすぎて、仕事が手に付きまへん(爆)
江田島回収^^

白目1セット 赤目2セットは室内セット

残り赤目2♀&角曲がり君♂は野外日陰で衣装ケースまとめてセット


室内管理の3セット7/12に引っくり返して見たが、ボーズ

2日全て再同居後、新たにセット

でもって19日餌替え中、マット上に卵発見

その日の内に室内白1赤2の3セット全て引っくり返して見た



白 9個 赤 24個
ちと、微妙なんも有るが、まずまず

白目は、もうちっと欲しい所だが、赤目は、野外セット分も有るし、これで安泰か

でもでも。。。全て再セ~ット

卵孵化し、次も産んでたら赤目は野外セット行きかな

まさか、こんなに温度上がるとは・・・


下段自作温室は現在、取っ手外して、布で隠し、室内常温管理

大体、スチームラック1個分のスペース

常温管理とは言え、常時エアコンは稼動中。。。
電源落とされるんは、夜の間だけ。。。
昼間は、温度設定22~23度。。。
夜、エアコン深夜に切っても朝9時まで25度程で落ち着いとる。。。
低温種等は上段の冷やし虫家の中で20度管理

問題は

真夏前は、エアコンOFFにし、保冷剤等で温度下げ、真夏日は、エアコン25度に設定で稼動させるのですが、まだエアコンOFFだけで換気扇だけ付けてればも大丈夫だろうと踏んでた、この月&火曜日・・・
月曜は誰か家に居たので、エアコン稼動で温度上がらず。。。
問題の火曜・・・
朝から出張散髪の為、朝7時に出発

エアコンはOFF、換気扇はON

朝7時の段階でそこまで温度高くなかったので、保冷剤は無し。。。
出張散髪が終わったのが、午後3時・・・
外の気温・・・36度

すぐに家に帰りたかったのだが、1時間以上は掛かるし、帰り道、済まさなくては成らない用事が多々・・・
家族に連絡するも、皆外出中

小学校息子に関しては、10分前ぐらいに嫁と外出したらしい・・・
エアコンは


戻ってエアコン付けてって言ったら、もう戻れんって却下

高校生の娘はクラブで、毎日帰宅が夜の8~9時やし・・・
結局、オイラ帰宅が夜の8時過ぎ・・・
店舗内、むぁ~んと・・・サウナ状態

まずは、金魚が1匹ひっくり返っとる

グッピー稚魚も心なしか減った気がする

蟲見てみると・・・丁度羽化最中だったろう貴重なラストブラックパプ♂が・・・

でもって、親種予定の♂♀も・・・

ニョロは未確認・・・・
江田島♂は大丈夫だったが、セット中の江田島♀は大丈夫だろうか

冷やし虫家に関しては、20度設定だが、下がり切れずか


此方は止まってても庫内25度だった為、まだ大丈夫か

でも、ミヤマのニョロは未確認・・・
壊れた思ったけど、一度電源落としたら復活

今後、被害が広がりません様に

ブラックはブラック^^:

後回収の2~3月割り出し他の系統パプは続々と羽化(♀多数)する中、先回収1月のブラック系が、ようやく蛹化ラッシュ

同じ温度環境でこの羽化ズレは何なんやろ

っと思いきや・・・こんなんの連発

今回、半分は掘り掘りせず、蛹フェチとしては我慢したと言うのに・・・
20頭程居たニョロ・・・1頭も羽化する事無く、残り♂蛹が1頭

大半が蛹で真っ黒くろすけに・・・
ブラック血統・・・蛹で黒く成らんと、羽化して黒く成れや~

残り1♂蛹羽化してくれたら、師匠に♀聞いて見よ

それか、B-POWERさん印のGJ(グラフィアス&ジョーカー)もブラックっぽい発色出てるんだよなぁ~


しかし、今期もパプブラックは手こずるなぁ~

オオ着弾と過去のトラウマ^^




マツノ久留米 5頭 ダイマイトE-065 6頭 保冷バック
オオ調子悪いので、この着弾はありがたい。。。

ってか、詰めた菌糸早く使わんと常温管理しか出来ないので劣化が・・・
てな事で、半劣化の3000ブローにダイナマイト6頭、2000ブローに久留米5頭まとめて

全て初~2令なんで、ちと劣化したぐらいが丁度良い。。。かな

保冷バックも何時も使う100均発泡ボックス今、売って無いので、この時期助かります

何だかんだのゼリー大好き難波職人ありがとね~

これで、久留米はMAXさん印と2系統

ダイナマイトもきかしさん印のE-063とで2系統

試しセットの合わせて、オオは全部で6系統

色蟲好きなオイラにゃ~丁度良い数かな

オオって嫌いじゃないけど、過去に苦い記憶がトラウマに成ってて・・・
飼育始めの既に10年ぐらい前、卵から回収の阿古谷3本目の交換でニョロ計量32gを叩き出した

今は当たり前に成ってるけど、当時の30g越えって言ゃ~そりゃ~凄い事

最終瓶、今は材入り蛹化瓶等あるけど、当時はそんな案は無かった・・・
って事で振動ショックも少ない3000のガラス瓶を保温シートに包み、見ず&触らずで奥の方に放置

我慢。。。我慢。。。の1ヵ月半後

そろ~りと保温シート剥がして見ると・・・
そこには、別に極太の系統でもないのに顎が異常に太い個体が蛹化しとる

ここで、やな予感がし、掘り掘り

試しセット^^

梅雨も明けてないってのに、なんやこの暑さ

本格的な夏が思いやられる

さてさて、我が家の迷い蟲



久留米 累代CB1 ♂73mm♀43mm


能勢YG 累代不明 ♂75mm♀43mm
共にMAXさん印で全て今年の1~2月羽化

今年は寝かせて、来年セットと思っていたが、毎日ゼリー爆食い中

軽く試しセット慣行すっかな

しかし、能勢YG♀この雄姿

やってくれそうな予感

めでたいので^^

当選者発表中


本日7/7は17回目の結婚記念日

な~んも、予定無いし、紅白めでたいって事で。。。
紅白江田島カブのセット作り

小ケースにて赤目2セット、白目1セット

これとは別に外にある使用済みマット&材入り衣装ケースにも1♀放り込んで見た

めでたい結婚記念日にセット組むんやぁ~

こんだけありゃ~採れん事は無いやろ

かっつさん待っててなぁ~

ここまで来て・・・

当選者発表中


SLSレギウス・・・
後食待ち♀落ちちゃって、なおはるさんに頂いた後食済み♂は使い道が・・・
って事で、

これから、脱ぎ脱ぎやぁ~
久しく羽化ライブ堪能って思っても・・・・
午前9時から、ちょこちょこ見てもまだ・・・
仕事終わり午後7時もまだ・・・
夜中も午前様まで見るも・・・

次の日の朝も・・・

ここまで来てそりゃ~ねぇ~やろう

裏引っくり返してたら、真っ黒で動きまへん

これで、SLS系レギ途切れました・・・
って事で、なおはるさん&たかパパさんニョロ爆産頼む

Powered by FC2 Blog
Copyright © 白三と愉快な仲間達 All Rights Reserved.